一人旅日記:丸亀 [一人旅]
暑いと思ったら台風のシーズンがやってきましたね![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
旅の12日目![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
この日の午前中は次の目的地へ移動
ホテルを出て、市電でJRの松山駅へ![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

松山から特急電車に乗って向かった先が…

丸亀でした
事前の調査では人口十数万人の街とのことでしたが、駅から出てみると意外と閑散としてます
あれ?(´・ω・`)

街の中には旧琴平街道の街並みが残っており、逆に閑散としていた方が良い雰囲気です![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
まずは腹拵え
うどん県に来たからにはうどんを食べないと
と思い、某グルメサイトにて、徒歩で行ける範囲で最も評価の高いお店に行ってきました![[イベント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)

で、頂いてきましたが…まず店員さんの態度が
だったせいか味もイマイチな感じに…(´・ω・`)丸亀製麺にしとけば良かったと思いました
気を取り直して目的地へ
かつては外堀だった大通りを渡って市役所方面へ向かうと…

ついに来ました丸亀城
しかし、この日は今にも降り出しそうな天気なのに天守閣も石垣も高い
雨が降る前にたどり着くかな(´・ω・`)?ちなみに市役所の周りは公園となっており、公園には↓のような碑が建ってました![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

興味はありましたが、雨
が降る前にお城へ急ぎます![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

坂や階段を登り、天守閣にたどり着いたところで
となり、雨宿りついでに天守内部を見学しました![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

天守の最上階からは瀬戸内海や港が一望できますが、この日はお天気が残念でした
この後は資料館を見学し、ホテルに直行
休憩を挟んで夕食へ![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)

丸亀は骨付鳥がB級グルメだそうで、美味しく頂いてきました
小さい居酒屋さんでしたが、親切でとても暖かい感じがする飲み屋さんでした
昼のうどん屋は見習いやがれ!![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
<つづく>
![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
旅の12日目
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
この日の午前中は次の目的地へ移動
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

松山から特急電車に乗って向かった先が…

丸亀でした
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)

街の中には旧琴平街道の街並みが残っており、逆に閑散としていた方が良い雰囲気です
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
まずは腹拵え
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[イベント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)

で、頂いてきましたが…まず店員さんの態度が
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

ついに来ました丸亀城
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

興味はありましたが、雨
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

坂や階段を登り、天守閣にたどり着いたところで
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

天守の最上階からは瀬戸内海や港が一望できますが、この日はお天気が残念でした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)

丸亀は骨付鳥がB級グルメだそうで、美味しく頂いてきました
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
<つづく>
一人旅日記:松山 [一人旅]
もうすぐオリンピックも終わりですね(´・ω・`)寝不足から解消されそうです…
旅の11日目![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
この日の私は愛媛県松山市におりました
前日、鉄のくじら資料館を見学した後、江田島に行った時と同じ港のターミナルへ向かい、呉から松山に船で移動しました
20数年ぶりに四国に上陸![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

松山市内で一泊し、この日の行動を開始します
この日のテーマは城跡と「坂の上の雲」
ホテルを出て目の前の交差点でまず目にしたのは…

坊ちゃん列車
乗りたい誘惑を振り切って松山城へ![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)


この日はお天気に恵まれ、青い空に現存天守が映えます
さすが日本100名城
しかし、松山市内にはもう1つ日本100名城が存在します
日本100名城に選ばれたお城が同じ市内に2つあるのは松山のみです
路面電車に乗って有名な道後温泉方面に向かいます![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

湯築城と言いまして、石垣と天守を持つ近世城郭ではなく自然の地形を最大限に利用した中世城郭ですね
実はこういう石垣の無いお城の方が好きなんですよ
東日本に多いタイプのお城ですね
お城の中は公園として整備されてまして、復元された武家屋敷や資料館なども併設されてました![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

資料館ではやはり復元模型の前で足を止めてしまいます
展示物の中で1番面白かったのはこれ↓ですね![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

猫の足跡がついたお皿
お城の発掘調査で見つかったそうですが、乾燥させている時に猫が踏んだのか?作った人のセンスなのか??いずれにせよ、そのまま使用したのであれば当時の人も洒落が効いていたんですね
日本100名城[×]?2を堪能した後は、路面電車で伊予鉄松山駅方面に戻ります![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

旅は次のテーマへ![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

正岡子規と秋山兄弟の足跡を訪ねて歩き回ります
最後はミュージアムへ行ってきました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

初めて知ったんですけど、「坂の上の雲」って新聞に連載されていたんですね![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)

この日も歩き回って足が棒
ホテルの戻り、一休みしてから夕食![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)

名物の鯛めしを頂きました
おいしかったです![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
<つづく>
旅の11日目
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
この日の私は愛媛県松山市におりました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

松山市内で一泊し、この日の行動を開始します
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

坊ちゃん列車
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)


この日はお天気に恵まれ、青い空に現存天守が映えます
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

湯築城と言いまして、石垣と天守を持つ近世城郭ではなく自然の地形を最大限に利用した中世城郭ですね
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

資料館ではやはり復元模型の前で足を止めてしまいます
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)

猫の足跡がついたお皿
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

旅は次のテーマへ
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

正岡子規と秋山兄弟の足跡を訪ねて歩き回ります
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

初めて知ったんですけど、「坂の上の雲」って新聞に連載されていたんですね
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)

この日も歩き回って足が棒
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)

名物の鯛めしを頂きました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
<つづく>
一人旅日記:呉 (最終日) [一人旅]
オリンピックのせいで寝不足です@当ブログ管理人(´・ω・`)
旅の10日目![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
今日は呉の最終日(´・ω・`)朝、ホテルをチェックアウトして重い荷物を担いで駅の反対側へ
前日、休館日だった大和ミュージアムに向かいます![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

荷物が重いのでコインロッカーに預けようと思いましたが、バッグがデカくてロッカーに入らない
気を取り直して荷物を担いでミュージアムの中へ![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

私の期待が大きすぎたのか展示物はイマイチな…(´・ω・`)その中で一番見ごたえがあったのがコレ↓

テレビ東京の某番組で1,000万円の鑑定結果が出た、戦艦「長門」の軍艦旗
四つに折りたたまれてますがデカイ
あとはお決まりの1/10の模型と零戦62型くらいでしたかねぇ![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)


ランチタイムを挟んで次に向かったのが海上自衛隊呉資料館、別名「鉄のくじら資料館」でした![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)


こちらは見ごたえたっぷり
テーマは掃海と潜水艦でして、退役した本物の潜水艦まで展示してあるという充実ぶりです
しかも前日の旧海軍兵学校と同じで見学は無料です![[無料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/114.gif)

↑のセリフも決まっております
そしてモチロン潜水艦の内部も見学できます![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)


見学に夢中になっているウチに出発の時間が…(´・ω・`)初めて訪れた呉の街に名残を惜しみつつ、次の目的地に向けて出発しました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
<つづく>
旅の10日目
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
今日は呉の最終日(´・ω・`)朝、ホテルをチェックアウトして重い荷物を担いで駅の反対側へ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

荷物が重いのでコインロッカーに預けようと思いましたが、バッグがデカくてロッカーに入らない
![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

私の期待が大きすぎたのか展示物はイマイチな…(´・ω・`)その中で一番見ごたえがあったのがコレ↓

テレビ東京の某番組で1,000万円の鑑定結果が出た、戦艦「長門」の軍艦旗
![[位置情報]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/121.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)


ランチタイムを挟んで次に向かったのが海上自衛隊呉資料館、別名「鉄のくじら資料館」でした
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)


こちらは見ごたえたっぷり
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[無料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/114.gif)

↑のセリフも決まっております
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)


見学に夢中になっているウチに出発の時間が…(´・ω・`)初めて訪れた呉の街に名残を惜しみつつ、次の目的地に向けて出発しました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
<つづく>
一人旅日記:呉 (2日目) [一人旅]
初めての「山の日」(`・ω・´)b日本選手たちの活躍が凄いですね![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
旅の9日目![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
呉駅前のホテルを出て、駅の反対側にある港へ
港の横には有名な「大和ミュージアム」がありますが、この日は火曜日のために休館日
そのままフェリーターミナルへ向かいます![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

フェリーに乗り込むとすぐに出発
景色を眺めていると、関門海峡で見逃した護衛艦「おおすみ」が停泊中![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)

そして約20分ほどの航海で着いた先は…

江田島市
に初上陸![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
江田島側の小用港でバスに乗り換え
バスに揺られること10分程度で目的地に着きます![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

今日の午前中は海上自衛隊第一術科学校
かつての「海軍兵学校」があったところです
入り口で受付を済ませ、指定された建物の中へ![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

時間になりますと海上自衛隊OBのガイドさんが現れ、無料で校内を見学するできます
まず向かったのは兵学校時代からの講堂。講堂内では卒業式の予行練習をしてました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

※写真撮影許可済み
後ろを振り返るとラックにたくさんの帽子が並んでました![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)

あれ?卒業式では帽子は投げないの?と思いガイドさんに聞いてみたところ、「防衛大での卒業式では学生の帽子は用済みのため投げるのですが、ここの学生が被っている帽子は配属された部隊の帽子のため卒業後も必要なので投げません」とのことでした。なるほど
その次に向かったのは…

同じく海軍兵学校時代の校舎
レンガ造りの建物と青空が良く合います
この後は教育参考館という貴重な海軍時代の遺品を展示した建物を見学したのですが、参考館の中だけは写真撮影がNGでした
見学を終えた後は校内のレストランでランチ![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)

メニューはやっぱり海軍カレー
どこかでも街でも名物でしたが…しばらく外食続きのためにシンプルなカレーが美味しかったです
帰りは徒歩で小用港まで戻り、高速船で呉にトンボ帰り
港から駅前に戻り、またバスで出発
向かったのはアレイからすこじまと潜水艦桟橋![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

バスを降りれば目の前に潜水艦
潜水艦の後方に並ぶ護衛艦も凄い![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

護衛艦も目の前で見学することができました
楽しい時間は過ぎるのが早い
あっという間に日が傾いてきたので、バスで駅まで戻りホテルへ
一休みした後は夕食へ
この日は広島焼きにしました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

もっといろいろ食べたかったのですが、麺が入っているせいかお腹いっぱい(´・ω・`)でも美味しかった(`・ω・´)b
<つづく>
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
旅の9日目
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
呉駅前のホテルを出て、駅の反対側にある港へ
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

フェリーに乗り込むとすぐに出発
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)

そして約20分ほどの航海で着いた先は…

江田島市
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
江田島側の小用港でバスに乗り換え
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

今日の午前中は海上自衛隊第一術科学校
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ビル]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/39.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

時間になりますと海上自衛隊OBのガイドさんが現れ、無料で校内を見学するできます
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

※写真撮影許可済み
後ろを振り返るとラックにたくさんの帽子が並んでました
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)

あれ?卒業式では帽子は投げないの?と思いガイドさんに聞いてみたところ、「防衛大での卒業式では学生の帽子は用済みのため投げるのですが、ここの学生が被っている帽子は配属された部隊の帽子のため卒業後も必要なので投げません」とのことでした。なるほど
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)

同じく海軍兵学校時代の校舎
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)

メニューはやっぱり海軍カレー
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

バスを降りれば目の前に潜水艦
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

護衛艦も目の前で見学することができました
![[無料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/114.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

もっといろいろ食べたかったのですが、麺が入っているせいかお腹いっぱい(´・ω・`)でも美味しかった(`・ω・´)b
<つづく>
一人旅日記:呉 (初日) [一人旅]
昨日はいたばし花火大会に行ってきました(`・ω・´)b今日も暑い
…(´・ω・`)
旅の8日目![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
岩国で1泊した翌朝、早速岩国を出発
山陽本線で東に向かいます![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

観光名所の宮島を華麗にスールーして広島にて乗り換え
お昼前に到着したのが…

広島県の呉市
この旅でどうしても訪れたかった街です
到着後はランチ
を食べ、観光案内所に行って地図やバスの路線図を頂いてバスでお出掛け
向かった先とは![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

海上保安大学校でした![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)


学校ですので自由に構内を見学するわけにゃいきませんが、校門のすぐ脇に「資料館」がありまして、そちらが無料で見学できます![[無料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/114.gif)

資料館に入ってすぐに目に入るのはあの映画関連のコーナー
あの映画で有名になりましたからね![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

資料館は海上保安庁の歴史を紹介するだけではなく、あの隣の半島(上半分)から来た「不審船」を追跡、最後は海の藻屑にした巡視船「あまみ」の船体の一部なんかも展示されています
被弾した後が生々しいですね![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)


たっぷりと展示物を堪能した後はバスで駅前にトンボ帰り
ホテルにチェクイン
一休みしてから夜の街で晩ごはん
ホテルのフロントの方にオススメのお店を聞いたところ、目の前に海があるのになぜか焼き鳥屋さんとかばかりでお魚メインのお店の名前が出てこない?(´・ω・`)「魚は?」と聞いてみると、「呉は軍港であって漁港はありませんので…」とのことでした
なるほどと思い焼き鳥屋さんにしました![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

千福は呉の地酒とのこと
焼き鳥と一緒に美味しく頂きました![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
<つづく>
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
旅の8日目
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
岩国で1泊した翌朝、早速岩国を出発
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

観光名所の宮島を華麗にスールーして広島にて乗り換え
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)

広島県の呉市
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
![[バス]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/35.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

海上保安大学校でした
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)


学校ですので自由に構内を見学するわけにゃいきませんが、校門のすぐ脇に「資料館」がありまして、そちらが無料で見学できます
![[無料]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/114.gif)

資料館に入ってすぐに目に入るのはあの映画関連のコーナー
![[映画]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/58.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)

資料館は海上保安庁の歴史を紹介するだけではなく、あの隣の半島(上半分)から来た「不審船」を追跡、最後は海の藻屑にした巡視船「あまみ」の船体の一部なんかも展示されています
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)


たっぷりと展示物を堪能した後はバスで駅前にトンボ帰り
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[ホテル]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/44.gif)
![[ビール]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/53.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[決定]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/135.gif)

千福は呉の地酒とのこと
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
<つづく>